学校法人嶂谷学園[幼保連携型]認定こども園ぎんなん幼稚園

  • INSTAGRAM
  • NEWS
  • BLOG

BLOG

ポイント!?

2011.11.04 語り 

こんにちは 副園長 綴喜です。

 

 

先日、鼓笛についてお話いたしました。

 

 

今日は、すこし深掘りして「語り」たいと思います。

 

 

鼓笛の隊形で大切になってくるのが、このポイント。↓

 

 

まるく形取ったものが目印となり、子ども達が隊形移動します。

 

 

 

実は、学年があがればあがるほど、このポイントの数が少なくなっていくのです。

 

 

年長組にもなると、必要最小限の数のみ。あとは、感覚で前後左右を感じながら、移動していく。

 

 

 

上から見ると、パズルのようで、とても見応えがあります。

 

 

 

ひとりひとりの移動の動きが全く違う。しかし、連帯感がある。

 

 

 

それこそ鼓笛の醍醐味。頭で考えていては遅いので、感覚で覚えていく。これぞ感覚教育!(大げさか?)

 

 

 

しかし、日々の活動での基礎基本がなければ、ここまでにならない。まっすぐ並んだり、相手との距離を感じたり、実は毎日の朝礼や体操などで培っていくものなのです。

 

 

 

12月14日(水)の鼓笛フェスティバル。自分のお子様だけでなく、全体の動きにも注目してください。鳥肌がたちますよ。

 

 

また、機会があれば隊形についてもお知らせします。あまりお伝えすると本番の楽しみがなくなりますが・・・。


一覧見る