学校法人嶂谷学園[幼保連携型]認定こども園ぎんなん幼稚園

  • INSTAGRAM
  • NEWS
  • BLOG

BLOG

登山部?・・・

2013.08.31 語り 

夏休みもあと僅かとなりました。

 

楽しい夏休みを過ごしましたか?

 

そんな時期に、な〜んと、今年、世界遺産に登録された「富士山」に挑戦してきました。

IMG_0013

メンバーは?というと・・・・

 

IMG_0014

職員や有志の17名

 

毎年、年長組のサマースクールでは、富士宝永山に登っていますが・・・・。

 

富士山の頂上は、初めて。

 

今回は、山小屋に泊まり、頂上でのご来光が目標。でしたが・・・。

IMG_0023 IMG_0026 IMG_0030 IMG_0034

天候は、登山日和。富士吉田口5合目から8合目の山小屋を目指しました。

 

IMG_0040 IMG_0041 IMG_0044 IMG_0038

 

徐々に登って行くにつれて、だんだんと辛くなってきました。酸素が薄くなってきたせいか、皆の言葉数もだんだんと減って、10mくらし進むのもやっと。

 

何度か、心が折れることも・・・。普段の運動不足もたたって、かなり辛い登山となりました。反省。

 

しかし、なんとか8合目の山小屋に到着。富士山頂上に登るのも初。山小屋に泊まるのも初。と初めてなことばかりでした。

IMG_0053

8合目からの夜景はとても綺麗で、いつまでも見ていたいと思いましたが、この時間の気温。5度。疲れた体にはこたえましたー。

 

そして、そして。目標の頂上でのご来光ですが、、、。若い世代の先頭グループは、夜中の2時に頂上へ向けて出発しましたが、私は断念。8合目からのご来光となりました。

 

でもこの景色

IMG_0064 IMG_0065

 

そしてご来光を見て、いざ頂上へ。

 

ここからがかなり辛く。ちょっと歩いては休み、歩いては休みのくりかえし。近そうで遠い、そんな最後の登山でした。

 

IMG_0075

 

なんとか頂上に到着。上の写真は、最後発組です。このころ先発隊は、5合目に到着していたとか・・・。

 

まあなにはともあれ、登頂できたことは、一生の思い出です。天候もサイコ−で、三浦半島まで一望できました。

 

今回の登山。別名「大人のサマースクール」。夏休み最後に相応しい、そんな貴重な体験ができました。

 

一緒に登った先生達。本当にありがとね。

 

また次回のぎんなん登山部を企画したいと思います。

IMG_0037


一覧見る